その認識が危険なんです!
Warning: Undefined array key 0 in /home/shoheibank/shohei-bank.com/public_html/wp-includes/media.php on line 70
Warning: Undefined array key 1 in /home/shoheibank/shohei-bank.com/public_html/wp-includes/media.php on line 71

こんにちは!
ショウヘイです。
今日は「お金の捉え方」について深掘りします。
色々な面でお金は出ていきますが、
一口にお金の使い道と言っても色々なカテゴリーがありますよね。
普段の生活費や交際費、臨時費用、教育費、自己啓発費、将来への貯蓄、etc・・・
それぞれの支払いが毎月、年間で幾らかかるのか、
多くの方は収支を見積もって生活をしていると思います。
要するに
「収支をプラスにしなければならない」
ということですよね。
更には貯蓄も増やす必要もあります。
つまり
==================
「手元資金を厚くしなければならない」
==================
ということです。
「陥りやすい思考の罠」があります。
事例を挙げてお伝えします。
重要なことなのでもう一度言います。
住宅の購入で『頭金』を入れることは勿体無いのでやめて下さい。
そもそも、“頭金を入れれば返済負担が減り家計に安心”、という一般的な説明が大間違いなんです。
安心するのは自分や家族ではなく銀行側です。
惑わされない様に、お金の本質を知るが大事なんです。
このようにお話しますと、
「頭金を払っちゃっいました」
というお声が多数出てきます。
特に住宅ローンを組むときに頭金を入れるという人は多いみたいです。
そういった風潮があります。
それは、
よく一般の情報誌でそう書かれていたり、
ファイナンシャルプランナーの方が
「家計のバランスのために」という様なお話でアドバイスをされるからだと思います。
月々の支払いで返済負担のみに焦点がいってしまっているのでしょうね。
でも、「家計のために」はなりません。
逆に、家計を悪化させ苦しめる要因となります。
先ほども冒頭で言いましたが、
本来、手元資金を厚くしなければならないのですが、
頭金や自己資金を出すということは真逆の行為をしている訳です(泣)
住宅は最たる例ですが、
これは車や教育費などでも同じことです。
大事に大事に貯めた資金のはずが、
何故か一瞬にして第3者に献上してしまっているのです(泣)
銀行からローンの条件で自己資金の捻出が付けられてしまったのであれば仕方がないのですが、
そうでなければゼロとは言わずとも自己資金は最小限に留めた方が良いです。
せっかく、目的が明確で融資を受けることが認められている商品があるのですから。
あとは、
金利(支払い利息)を気にされている人が多いのかもしれません。
よく考えてみると分かるのですが、
住宅ローンの金利が今もなお安いのはご存知でいらっしゃると思いますが、更には「住宅ローン減税」の恩恵もあります。
車なんかも一般車であれば、かかる費用は200~300万円程度です。
そして全額ローンを組んで数年かけて利息を払っても数万から十数万のレベルです。
私自身、1番気をつけていることが
「手元資金を減らさない」
ということです。
手元のお金を減らすことほど怖いものは無いと思っているくらいです。
もちろん、
自己啓発で支出をすることはあります。
でも、それはまた違った理論とマインドで取り返す様にできていますが。
当然、まとまった資金があれば余すことなく運用に回し、複利効果で増やす様にしています。
50万円、100万円でもあれば、適正な商品で手堅く相応の利回りが十分得られますし。
資金効率の観点で言いますと、
50万円、100万円の金額のロスが5年程度の時間のロスにも値します。
それだけ、お金の使い方、回し方はとても重要だということですね。
一般論には気付きにくいところで「罠」があります。
一歩立ち止まって物事を俯瞰してみることをお勧めします!